【イヤイヤ期子育て】ちっとも食べないのに片付けようとすると怒り出す

こんにちは。

現役保育士兼2児のママ、さえぴょんです。

このブログでは、保育園勤務で培ってきた知識や経験、自身の子育てでの成功談や、悪知恵を元に、主にイヤイヤ期で困り果ててるよ〜(涙)という方の「知れてよかった」を目指して配信しています!

 

 

さてさて早速ですが・・

 

 

うちの子ご飯を残してばっかり、、でも片付けようとすると怒るんです!!!

お母さんのイラスト「笑った顔・怒った顔・泣いた顔・笑顔」 | かわいいフリー素材集 いらすとや

これもイヤイヤ期あるあるかもしれません。。。

食べないくせに片付けようとすると「イヤだー!!」もしくは片付けた後や代わりに食べてしまった後なんかに「もっと食べたかったー!!」

 

(イライラしてしまいますよね我々ママも・・・)

 

 

 

【まず試してほしい5つ】

1、その子の体格や運動量に対して食事の量が見合っているか確認。

2、おやつの時間、量の見直し。

3、食に関する絵本を読んでみる。

4、量を普段の半分程度にしてみて完食出来た際は褒めちぎる。

5、時にはお弁当箱に詰めてみたりしてピクニックごっこをしてみるなど雰囲気をかえてみる。

 

 

 

食べないのには何かしらの理由があり、体格や運動量に対して食事の量が多い。

食べることにあまり関心がない。おやつの量が多く食事の時間に空腹にならない、もしくはおやつの時間と食事の時間が3時間以上空いていない。など。

そして、お皿にまだ残っている状態で片付けようとすると怒ると言うのはお子さんの中では「全部食べたかった!(お皿をピカピカにしたかった)」という思いがあるのかもしれません。

 

 

 

なので、上記(特に4番)は是非試してみてほしいと思います。(これはあわよくば、おかわりが出来る喜びを味あわせるチャンスに繋がるかもしれません( ̄ー ̄)ニヤリ)

また、量が見合っているのかどうかは保育園などに通われている場合は園に確認してみるのが良いかもしれません。どのくらいの量(ご飯は何グラム程度で、おかずは何品程か、スープは必ずついているかなど。)

 

 

 

★☆【ここで保育士オススメ食育絵本】☆★

はらぺこあおむし

東京】常設展「エリック・カール 遊ぶための本」:2020年6月10日(水)〜2021年3月28日(日) – 原画展.info

オススメポイント♪

1匹のあおむしが、りんご、なし、すもも、いちごなどのくだものをはじめ、アイスクリーム、チーズ、ピクルス、ソーセージなどあらゆるものを美味しそうに食べる姿がなんとも可愛らしく、「おなかがぺ~こぺこ~」のワードは子ども達もノリノリで歌ってくれます。「あおむしくんみたいに沢山食べられるようになりたいね」なんて親子で会話を弾ませるのも良いのではないでしょうか(^^)

 

 

ぱくぱくもぐもぐいただきま~す!

絵本「ぱくぱく もぐもぐ いただきま~す!」の表紙

おすすめポイント♪

絵本を開けると、いぬ、ねこ、くまなどが大きく表れ、それぞれお口の中に食べ物を入れて食べさせられる仕掛け絵本となっています。

子どもはお世話をするのも大好き♪親子でのコミュニーケーションにはもちろん、食事の際はこの絵本を真似っこして「ママにも食べさせてくれる?」「次は〇〇ちゃん(くん)の番ね♪」と食事も楽しくなるのではないでしょうか♪

 

 

ふうふうふ

ふうふうふう~

おすすめポイント♪

いろいろな動物たちがふ~ふ~ふ~と何かを冷ましながら登場します♪

何を食べようとしているのかをお子さんと一緒に考えながら読み進めるのも楽しいですし、湯気の出ている感じがこれまた美味しそうに見えて、お子さんとラーメン食べたいね♪なんて会話を弾ませるのも良いかもしれませんね(^^)

 

 

 

食育に繋がる絵本はまだまだ沢山あります♪

是非活用してみてはいかがでしょうか☆彡

 

 

最後まで読んで下さり、ありがとうございました。

ではまた(^▽^)/~♪

【イヤイヤ期子育て】寒いのに上着を着てくれない

こんにちは。

現役保育士兼2児のママ、さえぴょんです。

このブログでは、保育園勤務で培ってきた知識や経験、自身の子育てでの成功談や、悪知恵を元に、主にイヤイヤ期で困り果ててるよ〜(涙)という方の「知れてよかった」を目指して配信しています!

 

 

さてさて早速ですが・・

 

うちの子寒い日のお出かけも上着を着てくれないんです!

青ざめイラスト/無料イラストなら「イラストAC」

そんなお悩みのママいらっしゃいませんか?

ママは当然我が子が風邪をひかない様に暖かい服装をさせてあげようとしてるのに、そんな思いとは裏腹に、子どもは頑なに拒否!

泣けてきますよね・・・

涙をこらえている人のイラスト(女性) | かわいいフリー素材集 いらすとや

 

結論から言うと、、、

“今”着たくないなら“今”着なくても良い!!

ということ。

 

 

だって、こちらがいくら「風邪ひくやろがい!!!」と子どもをとっ捕まえて着せようとしたところで、子どもは更に逃げまくったり「いやだーーー!!!!」と暴れだし結果おでかけどころではなくなってしまう・・・なんて事にも・・・

 

子どもの心は秋の空の様に移り変わりやすいもの・・・

たそがれるイラスト/無料イラストなら「イラストAC」

今着たくなくても、後で「着たい」と思うかもしれないのです。

拒否しても必ず持って行ってあげてくださいね♪

 

 

では、どもはどうして上着を着ることを拒否するのでしょうか。理由は大体3つ。

1、動きづらい

2、自分でやりたいのに上手く着られない。(着づらい)

3、そもそも子どもは寒くない(大人と子どもでは体感温度に差があり、活動量も違う為)

 

ここで今日のポイント】

1、「着たくないものは着たくない!」という子どもの気持ちを受け止める。

2、子どもの顔色や唇をみて明らかに寒そうなら「暖かくしようか?」などと声を掛ける。

3、よく動いていて寒そうにしておらず、ピンピンしている様なら無理強いはせず、様子を見守ってOK!

 

あとはどうしても上着を着せたいなら、中に着ている薄い服を1枚脱がすか動きやすくて自分でも着やすいものを選ぶのも手かもしれません。

 

テクニックとして、「ママ変身しよー!〇〇くん(ちゃん)は変身まだ~?」と言いながら上着を着たり(子どもは何だかんだ変身というワードが大好き 笑)

鏡を見ながら「あれ?ママは変身出来たけど、〇〇くんはまだだね?」と客観的に視覚で確認出来るようにするのも有効的ですよん♪

 

 

これからどんどん寒くなりますが、子どもには沢山外へ出て思いっきり遊んでもらいたいものです(^^)

 

最後まで読んで下さり、ありがとうございました。

ではまた(^▽^)/~♪

 

 

 

 

 

 

 

 

【イヤイヤ期子育て】服が少し汚れたり濡れただけで着替えたがる。

こんにちは。

現役保育士兼2児のママ、さえぴょんです。

このブログでは、保育園勤務で培ってきた知識や経験、自身の子育てでの成功談や、悪知恵を元に、主にイヤイヤ期で困り果ててるよ〜(涙)という方の「知れてよかった」を目指して配信しています!

 

 

さてさて早速ですが・・

 

食事中、少しスープがはねたり、手洗い中に一滴の水がついただけでも「着替える!」と主張することはありませんか?

f:id:sae015:20221122000044j:image

 

ママにとっては、洗濯物が増えるのは大変だし、そもそも出先だと毎度着替える程の予備服を用意していない事もありますよね。

でも大人にとっては「大した事ない!」と思っても、子どもからしたら「一大事」だったりもするのです。

 

そんな時は、

 

まずは不快に感じるという子どもの想いを受け止めてあげて下さい。

 

そして、「濡れた時は乾かせばまた着られるよ」「遊んでるうちに乾くよ」安心できる言葉を掛けてあげてください。

それでも着替えたがる場合は可能な限り着替えさせてあげましょう。

 

 

振り返ってみてほしいのは

お子さんは服が濡れた時だけ気にしてしまうのか?

それとも濡れたり汚れるのがあまり好きではなくて、水遊びや泥遊びも嫌がるのか?

ママなど身近な人で潔癖症の人はいないか?

周りの人が潔癖傾向である場合、その影響を受けている場合もあります。

 

 

もし、水遊びや泥遊びは好きという事であれば、予測できる濡れや汚れは許容できるけど、予測できない場合に反応してしまうという事もあります。(うちの小2の長男がまさしくコレでした・・・)

その子本来の特性や環境を一度見直してみると、背景が見えたり解決策が見えてきたりします♪

 

 

【ここで今日のポイント】

1、意地でも服は脱がせんぞ!とママが意固地になる。

2、「洗濯物が増えるでしょゴラ!」と全面拒否

3、「気にしすぎじゃボケ!」とまくし立てる。

 

ゴラ!ボケ!はさておき・・・

感情的になると、ついついこの様な事を口走ってしまったりもするのですがママが意固地になったり、否定してしまうと、子どもも分かってもらうまで意地になりエスカレートしてしまったりします。

一旦冷静になって私たちの合言葉「気持ちを受け止める」

というミッションをクリアしてほしいなと思います(^^)

↑ ↑

状況によってはこれが一番難しかったりするのですが、頭の片隅にあったり、3回、もしくは5回に1回出来るだけでも違うんじゃないかなと私は思います。

 

ちなみにうちの長男、今となっては泥だらけになって帰ってきては「早く服脱いで!お風呂に入って!」なんて言われるまでそのまんま・・・

あの頃が懐かしい・・・笑

 

しかも小学生の足って、、マジ くっせ!!!!

 

 

最後まで読んで下さり、ありがとうございました。

ではまた(^▽^)/~♪

 

 

 

 

 

【イヤイヤ期子育て】着替えや身支度などが上手く出来ず『できない!』とイライラしたり諦めてしまう。

こんにちは。現役保育士兼2児のママ、さえぴょんです。

このブログでは、保育園勤務で培ってきた知識や経験、自身の子育てでの成功談や、悪知恵を元に、主にイヤイヤ期で困り果ててるよ〜(涙)という方の「知れてよかった」を目指して配信しています!

 

 

さてさて早速ですが・・

 

着替えたり、靴下を履いたりなど自分でやりたがるのは良いのだけれど、、

上手く出来ないとイライラしたり泣いたりするの、どうにかならん?!

号泣イラスト/無料イラストなら「イラストAC」

でもやってあげようとすると、それはそれで怒って泣くやん?

分かりやすく丁寧にやり方を説明しようとしても発狂してて全然話聞いてくれないやん?

 

じゃあどーすれば良いんやーーーー!!

(やはり目の前にいるのは宇宙人なんやろか?)

 

みなさんご存知の通り、この頃は何でも自分でやりたい!自分で決めたい!という思いが非常に強い時期ですよね。

そして、何でも自分で出来る!と自信満々(いや、自信満マン)になっている時期でもあります。

スーパーヒーローのイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや

 しかし、いざやってみるとなかなか出来なくて、そのギャップに「もうやりたくない~!!」とイライラしてしまったり悲しくなったりするんです。

そしてこちらが手を差し伸べようとすると「イヤだ~!!!」と更に発狂!!(恐るべし宇宙人イヤイヤ期!!)

 

どうすれば良いのか・・・

 

【ここで今日のポイント】

1、こっちの足とこっちの足どっちから先に履きたい?

2、この靴下とこの靴下どっちを履きたい?

 

と選ばせてあげて下さい

 

気持ちが荒ぶっていたとしても「決定権は自分にあるんだ!」と思える事で気持ちを立て直すことが多くあります。

 

又、イヤイヤ期のイライラは大抵やりたかった事が出来なかった時。

まずは子どもに手伝って良いかを聞いてみるのも良し!

子どもも納得した上でほんの少しお手伝いをして最後のターンは自分で決める!

というのが理想的かもしれません(^^)

 

イヤイヤ期、出来なくて「ワー!!!」となっている時の気持ちの切り替えは意外と簡単で、様々な物に興味のある今だからこそ全然違う話をしてみたり、おもちゃに気を逸らしたり出来ると思います♪

 

イヤイヤ期と言えども宇宙人ではなく人間の子どもです(笑)

恐れず、堂々と毅然と振る舞いましょう♪

 

 

最後まで読んで下さり、ありがとうございました。

ではまた(^▽^)/~♪

 

 

【イヤイヤ期子育て】お気に入りの服を毎日着たがる。

こんにちは。現役保育士兼2児のママ、さえぴょんです。

このブログでは、保育園勤務で培ってきた知識や経験、自身の子育てでの成功談や、悪知恵を元に、主にイヤイヤ期で困り果ててるよ〜(涙)という方の「知れてよかった」を目指して配信しています!

 

 

さてさて早速ですが・・

 

うちの子、毎日お気に入りの服(同じ服)を着たがるんです!!

 

いやーこれも良く聞きます!!

冬なのにお気に入りのノースリーブのワンピースをほぼ毎日着て登園する子もいました⛄🤣

見てるこちらが寒い🥶笑

!!彼女だけ常夏🌴!!

オシャレの為には多少の寒さは拭えないという彼女の美意識の高さには感銘を受けるものもありました。

 

そして何より、そのママの子どもに寄り添う気持ちの強さ!

だって子どもが、お気に入りの服を毎日着ていけるように、洗い替えを3枚購入していたんですよ!ママの努力にアッパレ!!

 

 

 

この現象は特に2歳~5歳に良く見受けられます。

これは成長の過程でとても重要な自我の芽生えの証。

同じ服を着たがるのは好みばかりではなく、自分で服を選びたいという理由が多いです。(単純に可愛いから、カッコいいからという理由もありますが。)

この年代は自己主張が強くなる時期で「自分で決めたい」という思いが非常に強くなります。

 

しかしまだ、親に依存していて全てを決めらる訳ではない子どもにとって服選びというのは主張をしやすい対象とも言えるのです

 

とは言っても、毎日同じ服を着せる訳にはいかない。。。

洗濯をしないといけいし、冬にノースリーブはちょっと・・・風邪ひくやろがい!!

と言った観点から、どうにかして他の服を着せたい!!なんてお考えではないですか?

 

そういう時は

褒めてその気にさせる(「この服可愛い」(カッコいい)から着てみて!」というのはおススメ!!

無理強いはダメですよ?あくまでも、悪魔でも👿選ぶのは子どもというスタンスで。

ちなみにうちの長男(小2)は3歳の頃、お気に入りのスキニーを時には洗濯機から自分で引っ張り出して履こうとする程お気に入りで、ひざ小僧が破れていようが、サイズがピチピチになろうがおかまいなく履いていて私は「ズボンこれしか持ってないと思われてたらどーしよ」なんて良く考えたものです。。。笑

 

【今日のポイント】

1、子どもの気持ちを無視し、強引にこちらで選んだ服を着せたりしない。

2、この服あんまり「可愛くないよ」「かっこよくないよ」と否定しない。

 

 

この時期、最も大切なのは子どものペースが尊重され、自分の意志で物事を決められたという経験です。そしてそれが出来る環境です。

 

 

 

 

毎日着られない理由をきちんと冷静にお話しするのが一番かなと思うのですが、それでも上手くいかない場合は洗い替えを数着買うのも1つの手かもしれませんね・・・

 

ちなみに一度「着たい着たい!これじゃなきゃいやだー!!!」と騒ぎまくる悪魔👿に説得するのは至難の業・・・

ですので、出来れば洗濯物を干している時など全然関係のない時に、例え出来なくてもお手伝いをしてもらって(カゴから洗濯物を取ってもらうなど簡単な事でOK!)

「〇〇ちゃんのワンピースお風呂に入れて気持ちいいね。濡れちゃったから乾かしてあげようね」「着るときはきれいな方が気持ちいいよね」などとお話しするのは有効的だと思います。

この様に語り掛けることによって、服はきれいに洗ってから着るものだと段々と認識できるようになっていきます。

 

 

こだわり期、本当に大変ですが必ず終わる日が来るんです。うちもある日突然なくなりました。

気負いせずに子どもの思いに身をゆだねてみましょ~

 

 

最後まで読んで下さり、ありがとうごいました。

ではまた(^▽^)/~

 

 

【イヤイヤ期子育て】「食べさせて」と言って自分で食べようとしない

こんにちは。

現役保育士兼2児のママ、さえぴょんです。

このブログでは、保育園勤務で培ってきた知識や経験、自身の子育てでの成功談や、悪知恵を元に、主にイヤイヤ期で困り果ててるよ〜(涙)という方の「知れてよかった」を目指して配信しています!

 

 

さてさて早速ですが・・

 

 

保育園では食具を使って一人で食べられるのに家では「食べさせて」と言って自分で食べようとしないんです!

 

 

 そんな悩みを抱えているママも多いのではないでしょうか?

これは大半が甘えたい心の表れ。

だって保育園では自分で食べているんですもん。食べられるんですもん。

 

さて、そんな時「赤ちゃんみたいだよ!おかしいよ」と言ったり、「どうしてお家ではできないの?」と責めてしまう?

 

 

          オーマイガ-ッッ!!

 

 

いますぐやめましょ~!!

子どもが甘えてきた時は是非気持ちよく食べさせてあげて下さい。

※食事に限らず、甘えてきた時は全力でこたえてあげて下さい♪

やってあげたからと言って成長が後退するという事はありえません!

(後退するのはうちのパパのおでこだけで十分)

 

子どもの甘えたい気持ちを全面的に受け入れてあげる事が大切です。

何口か食べさせてみて頃合いをみて「1回自分で食べてみる?」と聞いてみて下さい。

"1回ならやっても良いか"と言って食べられるかもしれませんし、もしかしたらその勢いでそのあとは自分で食べられたなんて事もあります。

 

大切なのは子どもの気持ちを優先すること。

 

子どもは甘えたい気持ちを沢山受け止めてもらって愛されている事を実感し、それが後の成長・自立へと繋がっていくのです。

 

【ここで今日ポイント】

1、甘えたい気持ちを受け止める。

2、"やって""食べさせて"と言われたら気持ちよく!

3、何口か食べさせて頃合いをみてから"自分"で食べる?"と誘ってみる。

(あくまでも決めるのは子どもです。)

4、自分で食べ始めたら「カッコいいね!」「自分でできて偉いね!」と沢山褒めてあげる。

5、「もう〇歳」ではなく「まだ〇歳」と捉える。

 

 

甘えられる環境は子どもの自立心を育む上でとても大切!!

 

 

     甘えることは良いこと!!

     甘えることは良いこと!!!

    甘えることは良いことなのだーーー!!!

 

 

大事なことなので3回言わせて頂きました。

現代社会を生きる人々は、うまく甘えられない人が多い気がします。

大人だって誰かに甘えたり頼ったりして良いんですよ!

もちろんママやパパも!!

そうやって社会は成り立っているんですから♪

 

最後まで読んで下さり、ありがとうございました。

ではまた(^▽^)/~

 

 

 

 

 

 

                             

 

 

 

【イヤイヤ期子育て】食事中に歩き回ったり、遊び始めてしまう。

こんにちは。

現役保育士兼2児のママ、さえぴょんです。

このブログでは、保育園勤務で培ってきた知識や経験、自身の子育てでの成功談や、悪知恵を元に、主にイヤイヤ期で困り果ててるよ〜(涙)という方の「知れてよかった」を目指して配信しています!

 

 

さてさて早速ですが・・

 

うちの子、食事に集中出来なくて歩き回ったり、遊び始めてしまうんです。。。

 

ソース画像を表示

 

とお悩みのママはいませんかー??

保育園では座って食べられるのに家では立ち歩いてしまう・・・なんて良くある話しし。。。

 

それにはいくつか理由があります。

まず振り返ってみてほしいのは、

先ほどまで遊んでいたおもちゃが出しっぱなし、あるいは見える所に置いていないか。

ママは立ち歩いていないか。

 

保育園ではこの様なことはあまりありません。

おもちゃはおもちゃ箱に片付けてからご飯ですし、食事の介助中保育者がフラフラ立ち歩くという事もまずありません。(他の子の様子を見に行ったりなどはしますが)

テレビがついているという事ももちろんありあません。

 

大事なのは子どもが食事に集中出来る環境が作れているかという事。

そして子どもが立ち歩いたり遊び始めてしまった時は、

「お行儀が悪いでしょ!座って食べなさい!」と頭ごなしに叱ったり、

待て待て~」と楽しそうに追いかけるという事はしてはいけません。

 

楽しそうに振る舞うと子どもは遊びの一環として捉えてしまうからです。(なんて都合の良い解釈をしてしまう生き物なのでしょう、まるで宇宙人)

 

ポイントは立ち歩いたら【淡々と】「座ります」とテーブルに連れ戻す事。

しばらくして立ち歩いたたら再び【淡々と】連れ戻し座らせる。

この繰り返しです。

※自由にさせて戻って来たら食べさせるという事もやめた方が良いです。

 

【ここで今日のポイント】

1,おもちゃは見えないところへ片付ける。

2,テレビは極力つけない。

3、ママも立ち歩かず落ち着いて食事を行う(飲み物や調味料取りに行ったりしてわさわさしてませんか??)

4、立ち歩いたら【淡々と】連れ戻し座らせる。

5,食事の量が多すぎないか、苦手な食材ばかりに偏っていないかを見直す。

6、立ち歩いてしまったら一度片付けてしまう。(そうする事によって立ち歩いてしまうと食事が終わっちゃうんだと伝える事が出来ます。)

 

そもそも食事にそこまで興味がなかったり、元々小食な子もいます。

そんなお子さんには、半分、もしくは2/3程に量を減らして完食出来たという喜びを味あわせてあげるという手もあります。その後求める様ならおかわりをさせてあげること。完食できたらうんと褒めてあげてくださいね。(保育園でも良くやる手法です。)

 

食事は家族との会話を弾ませ楽しく味わえる環境が大切!

 

だと思います。

是非試してみてください☆

 

最後まで読んで下さり、ありがとうございました。

ではまた(^▽^)/~